ツール
おはこんばんにちは! 今更ながら明けましておめでとうございます! ここ最近、ネタになるようなことがなかったので、間が空いちゃってました。 今日は、去年発売されたACK05というデバイスの記事を書いていきます。
おはこんばんにちは! MacのSafariでもはてなブックマークを使いたくなったので、インストールのやり方備忘録です。
おはこんばんにちは! 曇りが続いていたんだけど、晴れ間が見えると一気に気温があったかくなってきましたね。 前置き 私は、よく外出時用にYouTubeの歌ってみた系を保存して、iPhoneに入れています。 保存する際に、俗に言うYouTube保存サイトを利用してmp3…
おはこんばんにちは! 昨夜、久しぶりにブログのデザインの微調整をしました。 全体的に、少しだけ横幅を広くしました。 久しぶりに、lessファイル開きましたよ。 なぜかLESSのコンパイル設定が丸々消えていて、それを復旧するのに少し四苦八苦しちゃいまし…
おはこんばんにちは! なんとなく、唐突にゲーム配信というのをやってみたくなって、Elgatoから出ているHD60 S+というものを購入してみました。 昨今の、ゲーム配信機材はえらく手軽になって、本当に誰でもゲーム配信がしやすい環境になって良いですね。
おはこんばんにちは! 前回、Wine導入後HoloCureを遊んで数日が経ちました。 あまりに楽しくて、思わず動画にしてみてYoutubeにアップロードしてみたりしました。 画面キャプチャには、話題のOBSで簡単に出来ました。 その時の話を少しだけします。
おはこんばんにちは! ホロライブの沼にハマってから、約2年半ぐらいになります。 去年辺りに海外のファンの方が作成されたゲーム『HoloCure』というVampire Survivorsをオマージュ?したゲームが公開されました。 ホロメンたちが楽しそうにしているのを見な…
おはこんにちは! FF14のパッチ6.1が来ました! まぁ...、絶賛フリートライアルでプレイしている自分にはあまり恩恵はない感じですが...(:3 」∠) 前回の記事で、FF14の起動ランチャーが動かないことを書きました。 その際、Mac用ランチャーが海外の有志によ…
おはこんばんちは。 久しぶりにXbox Controllerで遊ぼうと思ったら、謎の-603947007エラーが出て反応しなくなってしまいました。 その対応のメモ的な感じで、記事を残せたらなと思い、書き々... ちなみに私の使用しているMacの簡単なスペックは、下記参照 ス…
こんにちは! ここ最近、職場の人と『なんか、ソースツリー青くなってから、くそ重たくなったよな』と言いあっていたら、職場の人が対策?を見つけてくれたので、メモ程度に書き書き(:3 」∠) 新しくなった! 先月?今月?辺りにWindows版のSourceTreeのUIが…
おはようございます! とうとう!今日は!ファイナルファンタジー15の発売日ですね!! DL版の人は、もう0時からプレイしているみたいで、ちらちらとツイッターのタイムライン上にタイトル画面がPSShareでアップされていて、羨ましい‥‥(´ー`) んだけど、私…
こんにちは! 私は、無音の中だと、集中して作業ができない人です。 なんだか、無音の中に居るとソワソワとして落ち着かなくなってしまうんですよね(汗) そんな私に、お世話になっていた上司がおすすめのアプリを勧めてくれたんです。 結構、シンプルで使…
こんにちは! 2016年11月19日現在、アクセス数をなんとなしに見ていたら、この記事が一番多く見られていることを知りました。 ありがたや、ありがたや( ̄人 ̄) それなのに、記事の内容があまりにも無さすぎるのは、あれなので、加筆・修正を致しました。
おはようございます! とうとう今日は、ポケットモンスター サン・ムーンの発売日ですね! あー、買おうか悩む... とりあえず、昼頃にゲームショップの所へは行ってみようと思っています。 先日、Safariへ拡張機能をインストールしようとした際に、なぜか全…
こんにちは! とうとう明日は、ポケットモンスター サン・ムーンの発売日ですね。 私は、まだ買おうか悩んでいますが、買うとしたらムーンを買おうと思っています。 Google Analyticsで自分を除外する方法でいちばん有名なのがIPアドレスを除外する方法だと…
こんにちは! ツィッターのタイムラインに、コミケ当落のツィートが流れてて年末が近くなったなと感じました。久しぶりに、illustrator CS6を利用しようとしたら、以下のようなエラーダイアログが出てきました。調べてみると、El Capitanの時から『Java 6 SE…
先日、使用しているMacBook Proのディスク容量が少なくなっていることに気づいて中身の整頓をしました。 その際に、使用しているアプリケーションを紹介したいと思います。DaisyDiskSoftware Ambience Corp.ユーティリティ¥1,200DaisyDiskというアプリケーシ…
macでインストールしたアプリケーションを削除する際、一般的なのはごみ箱へ「ぽい!」とする事だと思います。 ただし、この削除の方法だと関連ファイルがきちんと削除されているのか不安になります。 なので、私は『AppCleaner』というアプリケーションを使…
iOSアプリで開発する際に、Google Analytics導入することになり、CocoaPodsが必要になっていたので、 今更ながらCocoaPodsを導入してみました。 手動が好きだったから今まで入れていなかったけど、AnalyticsのライブラリがCocoaPods前提になりました。 Cocoa…
仕事で、普段Slackを使用しているのですが、なんだかカスタマイズしたい!と思い立ちググった歳の備忘録です。 カスタマイズといっても、やったのはテーマカラーの変更なのですが、その際に以下のサイトがとても参考になりました。 www.lifehacker.jp タイト…
macで、効果音作成する方法を調べていた際の備忘録です。 調べると標準で付いている『GarageBand』というアプリがあるのですが、 もう少し、さっくり作りたかったので別のツールを探していました。 その際に『Bfxr』というツールの存在を知りました。 本当に…