こんにちは!
ここ最近、職場の人と『なんか、ソースツリー青くなってから、くそ重たくなったよな』と言いあっていたら、職場の人が対策?を見つけてくれたので、メモ程度に書き書き(:3 」∠)
新しくなった!
先月?今月?辺りにWindows版のSourceTreeのUIが変わりました。
タイトルバーの箇所が青くなったり、変更を行ったファイルのアイコンが変わっていたりと、メインウィンドウのUIが所々に変更が加えられました。
それからというもの、Gitの動作が重たくなってました(´・ω・`)
対策!!
SourceTreeのオプションを開いてから『Gitタブ』を開きます。
Gitタブ内下部にある、『Gitバージョン』の使用しているGitが『内蔵Gitを使用』が選択されている(ボタンが押せない状態)になっていたら、遅くなっている原因の可能性があるかもです。
対策!!
1.『システムGitを使用』を選択する!
2.Git For Windows の最新版をインストールする!
git-for-windows.github.io
スクリーンショットの通り、今のGitのバージョンは『2.14.1』になっていますので、PC内のGitを新しくして、システム側のGitを使用したら、動作がだいぶ改善されました。
SourceTreeの内部での処理と、Gitのバージョンが合っていなくて動作が重たくなったんじゃないかなと、職場のみんなとの見解です。
ちなみに、Macを使用している人曰く、Mac版はそんなことはなく、特に動作が重たくなったりしたことはないとのことです(´・ω・`)
Windows版SourceTreeを使用している人で、なんか動作が重たいなぁーと感じている人は試してみてくださいです。
もしかしたら、改善されるかもしれません。