よしたかの日常

日常の事やイラスト投稿、開発している時の備忘録を書いています。

macのFinderで、英語名のフォルダを日本語名で表示する方法

私の環境で、別に英語が読めないのに言語設定を英語にしていますので、 ちょっと変わった環境での設定する方法です。

ほぼ、ターミナルでの操作になります。

まず、設定ファイルがplistファイルになっているので、xmlファイル変換するためのコマンドの確認を行います。

$ which plutil
/usr/bin/plutil

whichコマンドで、使えるか確認します。 使えない場合は、xCodeを入れると使えるようになります。

確認した後は、plistファイルの場所までcdコマンドで移動して、xmlファイルへの変換をします。

$ cd /System/Library/CoreServices/SystemFolderLocalizations/ja.lproj/
$ sudo plutil -convert xml1 SystemFolderLocalizations.strings

変換をしたらvimで『SystemFolderLocalizations.strings』ファイルを編集します。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
        <key>Applications</key>
        <string>アプリケーション</string>
        (略)
</dict>

ファイルを開く上記のような感じで書かれています。

<key>Applications</key>

の箇所が、英語でのフォルダ名

<string>Applications</string>

の箇所が、日本語でのフォルダ名になります。

日本語にしたい英語のフォルダ名をタグに、 日本語でのフォルダ名をタグに、変更・追記をして保存します。

このままでは、xmlファイルの形式のままなのでplistファイルの形式に戻します。

$ sudo plutil -convert binary1 SystemFolderLocalizations.strings

ファイルに追記した場合は、追記したフォルダの中に『. localized』というファイルを作ります。 中身は何も記載しなくて良いです。 macは、『.(ドット)』が頭のファイルは作成できないので、ターミナルで作成します。

touch .localized

最後に、Finderを再起動させれば設定が適応されます。